久御山町新市街地(みなくるタウン)第1期整備地区まちづくり協議会 事業化検討パートナーの募集
[2020年10月1日]
[2020年10月1日]
久御山町新市街地(みなくるタウン)第1期整備地区は、久御山町の東部に位置し、現在は市街化調整区域でまとまりある農地等が広がった地区です。
本地区は、久御山町第5次総合計画において、「産業立地促進ゾーン」として設定されており、計画的な土地利用の促進をおこなうエリアとして位置付けられております。
また、令和2年6月1日に地権者が主体となって構成される『新市街地(みなくるタウン)第1期整備地区まちづくり協議会』(以下、「まちづくり協議会」という。)が設立され、まちづくりの検討に向けて本格的に始動しました。
そして、まちづくり協議会で今後のまちづくりについて協議をした結果、具体的な土地利用の検討を進めるため、まちづくり協議会と共に取り組んでいただく事業化検討パートナーの募集を実施するものです。
期間:令和2年10月1日(木)~10月16日(金)
募集要項の配布は、久御山町事業建設部新市街地整備室にて配布及び久御山町ホームページに掲載。
主催者:新市街地(みなくるタウン)第1期整備地区まちづくり協議会
事務局:久御山町事業建設部新市街地整備室
土地区画整理事業や企業誘致に関する豊富な実績をはじめ、事業推進に必要な資力や信用を有し、事業実施に求められる組織体制が確保でき、まちづくりの観点をもって対象区域全体の土地利用をコーディネートできる企業または複数の企業で構成する企業体を想定しています。
※公募要件は別添「募集要項」を参照。
募集要項をもとに、事業提案募集を幅広く広報します。そして参加を表明した企業から事業提案書を提出していただきます。その後、提案内容のプレゼンテーションを実施し、審査会にて審査・選定し、第1期整備地区まちづくり協議会の総会で事業化検討パートナーを決定します。
募集要項及び様式集は以下のとおりです。
事業化検討パートナー募集要項
※都市計画図(1/10000)、全図(1/10000)及び白図(1/2500)が必要な場合は、久御山町都市整備課の窓口にて販売しております。
資料1提案対象地現況平面図
資料2都市計画図
資料3地権者意向調査結果
資料4京都府久御山町『みなくるタウン』の整備について
資料5住街区促進ゾーン及び産業立地促進ゾーンの整備に向けた基本調査計画書
久御山町役場事業建設部新市街地整備室(2階)
電話: 075(631)9903、0774(45)3904
ファクシミリ: 075(631)6149
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) KUMIYAMA All Rights Reserved.