ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    クロスピアくみやま〈コワーキングスペース〉関連イベント くみやま企業再発見!新発見!町内企業を知って、つながる連続セミナー第1弾

    • [公開日:2025年1月6日]
    • ID:5922

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     企業の技術力をいかして、新しい市場をつかみ、自社の価値を広げるにはどのようにすればよいのか。

     久御山町内の企業にお話をうかがい、成功のヒケツを知り、取り入れる、身近な企業を知り、つながる連続セミナー

    社会のニーズに応じて自社の価値を広めるものづくり企業のブランディング術

    「BtoC」と「産学連携」で成長しつづける町内企業のノウハウを学ぶ

    日時

    令和7年2月5日(水) 午後6時30分~8時30分

    場所

    クロスピアくみやま2階交流室

    プログラム

    第1部 講座「ブランディング術とは」

        (有)ココロ・エンタテインメント 代表取締役社長 福永涼人氏

     

    第2部 クロストーク

        コスモ機器(株) 代表取締役社長 駒坂智也氏

        プラスコート(株) 代表取締役 安田知穂氏


    第3部 交流会


    冷凍自販機「ど冷えもん」を発案し、BtoC(販売代理店)に乗り出し、有名となったコスモ機器(株)代表取締役社長駒坂さん。導電塗装の技術と知識を武器に産学連携に取り組み、社会のニーズに応えて自社の価値を広げているプラスコート(株)代表取締役安田さんにお話をうかがいます。

    今回、おふたりから成功のノウハウを聞き出していただくのは、3,500人以上にブランディング術を指導してきたブランディングプロデューサーの福永さん。

    チャンスを引き寄せた2社のポイントはどこにあるのか、ものづくり企業が取り入れることができるノウハウを、参加者のみなさんと一緒にひも解いていきます。

    他社の工夫を学び、自社の強みを知ることで、次の成長をめざすセミナー&交流会です。


    講師

    有限会社ココロ・エンタテインメント 代表取締役社長 福永 涼人 氏

    好きを仕事にするノウハウが学べる私塾「自分ブランド塾」を全国31都道府県で、300回以上開催、著書に「やさしいままでうまくいく」(自由国民社)ほか。

    コスモ機器株式会社 代表取締役社長 駒坂 智也 氏

    1988年設立。制御盤・制御装置の設計・制作やガス関連装置の製造販売、冷凍・冷蔵自販機を企画開発し、販売・サポート事業を展開。

    プラスコート株式会社 代表取締役 安田 知穂 氏

    1984年設立。電磁波シールドコーティング、各種コーティング加工を行う。開発部門では機能性材料の開発ほか、京都大学や企業間で共同研究に参画。

    参加無料

    申込

    1月31日までにWEB(別ウインドウで開く)または二次元コードから事前申込。

    主催

    久御山町 事業環境部 産業・環境政策課

    チラシ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    久御山町役場事業環境部産業・環境政策課(2階)

    電話: 075(631)9964、0774(45)3914

    ファックス: 075(631)6149

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム