久御山町ふるさと納税のご案内
- [公開日:2021年12月28日]
- ID:2460
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

インターネットによる申し込み

お知らせ
応援メニュー(寄附金の使い道)の詳細については、こちら(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)をクリックしてください。

久御山町への応援をお待ちしています!
久御山町では、「久御山町を応援したい」という皆さまの想いを実現するため、「久御山町ふるさと納税」を受け付けています。
いただいた寄附金はさまざまな取り組みに活用し、住民の皆さんが将来に向けて夢を描ける、躍動感に溢れたまちづくりの実現に向けて取り組んでまいります。
全国の皆さまからの応援をお待ちしています。

久御山ジャンクションと蓮

浜台の茶畑と流れ橋

前川堤の桜並木

お礼品等の進呈について
久御山町外にお住まいの方で、5千円以上ご寄附いただいた方に、寄附金額に応じた特産品をお選びいただけます。
久御山町及び本町のお礼品等の魅力をPRする観点と税の控除負担の関係上、お礼品等の進呈は、町外在住の個人に限定させていただきますことをご了承ください。
※寄附については年間何回でも可能です。
お礼品等の詳細については、ふるさと納税の各ポータルサイトをご覧ください。

久御山町ふるさと寄附金の申し込みについて

1 インターネットによる申し込み
ふるさと納税のポータルサイト「さとふる」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ふるさとチョイス」をご利用ください。

2 書面による申し込み(一部選択できないお礼品があります)
(1) 寄附申出書をご記入の上、久御山町総務課へファクス、郵便または電子Eメールでお送りください。(寄附申出書の様式は久御山町ホームページからダウンロードできます。)
Eメールアドレス:somu@town.kumiyama.lg.jp
(2) (1)の申出書により、久御山町から「郵便払込取扱票」または「納入通知書」を送付いたします。
(3) 送付された「郵便払込取扱票」、「納入通知書」で、所定の金融機関にて振込ください。
「現金書留」の場合は、久御山町総務課あて郵送してください。(郵送料は別途ご負担願います。)
(4) 税金の控除等に必要な「寄附金受領証明書」を送付いたします。
久御山町ふるさと納税(寄附)申出書

ワンストップ特例制度について
ふるさと納税先が5か所までの場合、確定申告をしなくてもふるさと納税に係る寄附金控除が受けられます。
申請時または申請後に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を記入して申請してください。久御山町から住所地の市区町村にふるさと納税をしていただいたことを通知します。それにより住所地の市区町村が、住民税より所得税控除額を含めた「寄附金税額控除額」を差し引きます。
平成28年1月1日からマイナンバーの記入が必要になり、様式が変わっています。
【申請書類送付先】
〒613-8585
京都府久世郡久御山町島田ミスノ38番地
総務部総務課秘書広報係
TEL:075-631-9991/0774-45-3922

その他
お問い合わせ
久御山町役場総務部総務課(3階)
電話: 075(631)9991、0774(45)3922
ファックス: 075(632)1899
電話番号のかけ間違いにご注意ください!