「歩くまち くみやま」
- [公開日:2023年1月4日]
- ID:4376
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2月25日『歩くまち「くみやま」シンポジウム』開催
歩くまち「くみやま」シンポジウムを、令和5年2月25日(土)に開催します。
「歩くことで期待できる効果と正しい歩き方」を皆さんに学んでいただくため、野崎徳洲会病院理学療法士の板矢悠佑先生より講演いただき、実際に「正しい歩き方」を練習します。ぜひ、ご家族や友人、従業員さんをお誘いのうえご参加ください。
※正しい歩き方や、より効果的に行うポイントを実際に参加者の皆さんと行うため、歩きやすい服装、靴でご参加ください。
詳しくは、下記をご覧ください。
歩くまち「くみやま」シンポジウム
歩くまち「くみやま」シンポジウム(2.85MB)
歩くまち「くみやま」シンポジウムの詳細です。ぜひ、ご家族や友人、従業員さんなどをお誘いのうえご参加ください。

歩くまち「くみやま」推進事業
町では、高齢者をはじめ、すべての住民が「歩く」ことが健康的なライフスタイルに繋がり、歩くことを通して人との出会いを生む仕掛けや仕組みづくりを構築することを目的として、『歩くまち「くみやま」推進事業』に取り組んでいます。
歩くまち「くみやま」推進事業を通し、町全域に「歩く文化」が定着し、あらゆる人のライフスタイルにあった「歩く」が根付き、住民が自ら「歩く」を取り入れる中で、『生涯にわたり心身が健康で笑顔があふれる』こと、また、「歩く」を通したまちづくりを進める中で、『自然に賑わいと活力があふれるまち』となることを10年後の目指すべき姿として取り組んでいます。

「歩くまち宣言」
だれもが安心して快適に歩くことができるまちの実現を目指し、令和3年11月3日に「歩くまちを推進する都市」であることを宣言しました。

「歩くまち」とは
「歩く」ことを1つのテーマとして長寿健康のまちづくりを目指す事業で、全世代が日常にもっと「歩く」ことを根付かせ、「歩きたくなる環境」を整備し、歩く人を増やし、皆さんの生涯にわたる心身の健康づくりと病気・介護の予防に繋げていきます。
『歩くまち「くみやま」推進事業』は、「歩く情報を発信していく」・「歩きたくなる環境を整備する」・「歩くことがライフスタイルに繋がる仕掛けづくりをする」の3つを柱として取り組んでいます。

皆さんと一緒に作ります
令和4年度は住民参加型の協議会を設置し、「歩きたくなるウォーキングコース」や「歩きたくなる環境整備」を皆さんと一緒に検討していきます。
新たなコースは、季節感や歴史・文化などを感じられるコースや田園風景を巡れるコースなど、皆さんの意見を取り入れながら、いろいろな観点でコースの設定をしていきます。
町の歴史や産業・名勝に触れることで町の活性化やまちづくりに寄与します。
将来的には各地域のウォーキングコースが繋がることで、町がひとつのウォーキングエリアとなり、子ども達の通学路の安全対策などにも繋げていきたいと考えています。

久御山町歩くまち「くみやま」推進事業計画
本事業を計画的に進めていくため、令和4年3月に久御山町歩くまち「くみやま」推進事業計画を策定しました。
計画書は、下記からダウンロードいただけます。
歩くまち「くみやま」推進事業計画
歩くまち「くみやま」推進事業計画 (PDF形式、1.62MB)
歩くまち「くみやま」推進事業計画です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
歩くまち「くみやま」推進事業実行計画
歩くまち「くみやま」推進事業実行計画(180.38KB)
歩くまち「くみやま」推進事業計画に掲げる基本方針及び基本施策の実現を図るため、歩くまち「くみやま」推進事業実行計画を策定しました。

町公式ウォーキングアプリ「夢見る健幸くみやまALUKO」配信中
スマートフォン用町公式ウォーキングアプリ『夢見る健幸くみやまALUKO』を開発しました。
「ALUKO」は「アルコ」と読み、A(オール)・L(ライフステージ)・U(アップ)・K(久御山町)・O(オリジナル)それぞれの頭文字から名付け、『すべてのライフステージを向上させる、久御山町オリジナルの事業』と言う意味があります。
皆さまの毎日の健康活動がポイントとなる機能を備えており、歩いた歩数や健康教室、イベントの参加などさまざまな健康づくりの取り組みに応じてポイントが付与され、貯まったポイントで賞品に応募することができます。
また、歩数の記録だけではなく、体重や血圧、健康診断、予防接種の履歴などを記録することができるので、毎日の健康管理サポートにお役立ていただけます。
コンパクトで魅力にあふれた久御山町で、ぜひ『夢見る健幸くみやまALUKO』を利用し、「歩く」ことをお楽しみください。
下記URLからアプリをダウンロードいただけます。
【android用ストアURL】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kumiyama.healthcare
【iPhone用ストアURL】
https://apps.apple.com/us/app/夢見る健幸くみやまaluko/id1583547140
アプリに関するお問い合わせは、下記コールセンターへ
TEL:0570-077-122
受付時間:平日9時から18時まで(土・日・祝日・年末年始は除く)

「歩くまち くみやま」ウォーキングマップ
町のウォーキングマップを作製しました。
ウォーキングマップは、下記からダウンロードいただけます。
「歩くまち くみやま」ウォーキングマップ



「歩くまち くみやま」動画配信中
「歩くまち くみやま」を広く周知することを目的として、町公式動画をYouTubeで配信していますのでご覧ください。
町公式動画はこちらからご覧いただけます。
お問い合わせ
久御山町役場民生部国保健康課(1階)
電話: 075(631)9913、0774(45)3906
ファックス: 075(632)5933
電話番号のかけ間違いにご注意ください!