埋蔵文化財発掘の届け出
- [公開日:2022年12月27日]
- ID:4999
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
届出の制度
周知の埋蔵文化財包蔵地(以下「遺跡」といいます。)での土木工事に際しては、文化財保護法(昭和25年法律第214号)第93条の規定により、工事開始日の60日前までに届出が必要です。
※「史跡」など指定文化財にかかる場合は、まったく異なった手続が必要となりますので、事前に必ずご相談ください。
届出の方法
遺跡の確認
工事範囲が遺跡に該当するか、確認してください。当課に直接お問い合わせいただくか、ホームページで遺跡地図を閲覧することができます。
遺跡地図
※工事計画を円滑にすすめるため、できる限り事前にご協議ください。
届出書の作成
「埋蔵文化財発掘の届出」を、下記書類を添付の上、2部(正本1部・複本1部)を提出してください。届出様式は当課、もしくは下記からダウンロードできます。
提出様式
添付図面
- 位置図:開発位置のわかる10,000分の1から2,500分の1程度のもの。
- 平面図:敷地内で工事計画のわかる配置図的なもの。
- 立面図:造成する場合は切土・盛土の規模がわかるもの。
- 基礎伏図・基礎断面図:基礎構造のわかる図面。必ず添付してください。
※土地所有者の承諾書:土地所有者と届出者が異なる場合は、土地所有者の承諾書を添付してください。
届出書は当課まで直接提出してください。
届出後の手続き
指示内容の決定
内容確認を行い京都府教育委員会へ進達します。その後、京都府教育委員会において指示内容が決定され、久御山町教育委員会経由で指示文書が送付されます。
指示内容は、京都府基準に基づき以下の3段階があります。
- 慎重工事
事業者に対し注意喚起をおこなうもの。 - 立会調査
工事に際し立会を求めるもの。 - 発掘調査
工事開始前に発掘調査を求めるもの。
1)試掘調査:試掘により埋蔵文化財の状況を確認するもの。
2)発掘調査:発掘調査により遺跡の記録保存をおこなうもの。
※発掘調査に要する費用は基本的に事業者負担となります。(一部例外もあります。)
調査方法
指示を受けたら、文書に従って工事開始前に当課との調整を行ってください。
- 慎重工事
調整は不要です。工事に際し遺構・遺物を発見された場合はすみやかに当課まで連絡してください。 - 立会調査
工事に際し文化財担当職員が現場に立ち会いますので、開始日をお知らせください。 - 発掘調査
工事開始前に調査を行ないますので、日程・方法等について当課と協議してください。
お問い合わせ
久御山町役場教育委員会生涯学習応援課(2階)
電話: (生涯学習応援係)075(631)9980、0774(45)3918 (図書館)0774(45)0003
ファックス: (生涯学習応援係)075(631)6129 (図書館)0774(46)5690
電話番号のかけ間違いにご注意ください!