令和2年度まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)の実施報告
[2020年11月1日]
[2020年11月1日]
令和2年10月3日、住民参加による討議会「まちづくりディスカッションinくみやま」を役場コンベンションホールで開催し、「みんなが元気に活躍できる明るいまちにするために」をテーマに語り合いました。
住民討議会は、まちづくりに関するテーマについて話し合い、意見を集約して今後のまちづくりに生かしていこうというもので、18歳以上74歳以下の住民1,000人を無作為抽出し、その中から参加者を募ります。
各種の審議会や懇談会などでは、行政から出席依頼した委員や役員など、決まった顔ぶれが多くなるのに対し、住民討議会は、サラリーマンや主婦など、日ごろ意見を表明する機会が少ない人たちの考えをお聞きすることができます。
参加者は4班に分かれて、自己紹介の後、進行役、記録係、発表者の役割を決めて討議を行いました。
報告書は、以下の通りです。
まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)実施報告書
開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) KUMIYAMA All Rights Reserved.