平成26年度まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)の実施報告
- [公開日:2015年3月1日]
- ID:1600
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
![](images/clearspacer.gif)
まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)
![](images/clearspacer.gif)
「安心・安全なまち」目指して活発な討議
1月31日、住民参加による討議会「まちづくりディスカッションinくみやま」が役場コンベンションホールで開催され、安心・安全なまちづくりについて活発に語り合いました。
住民討議会は、18歳以上の住民1,000人を無作為抽出し、参加承諾者の中から20人を選出(当日参加者は19人)。まちづくりに関するテーマについて話し合い、意見を集約して今後のまちづくりに活かしていこうというものです。
各種の審議会や懇談会などでは、行政から出席依頼した委員や役員など、決まった顔ぶれが多くなるのに対し、住民討議会は、サラリーマンや主婦など、日ごろ意見を表明する機会が少ない人たちの考えをお聞きすることができます。
昨年に続いて2回目の開催となった今回は、「久御山町を安心・安全なまちにするために」がテーマ。19人の参加者は4班に分かれて、自己紹介の後、進行役、記録係、発表者の役割を決めて討議に入りました。
まず、「身のまわりで困っていること、心配なこと」について意見を出し合いました。昼食を挟んで午後から、「身のまわりで取り組んでいること」、「住民と行政との協働でできる備え」について意見を交わし、最後に班ごとに提言としてまとめて発表されました。
この討議された内容をまとめて「まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)実施報告書」として、信貴町長に報告しました。
提出された報告書は、以下の通りです。
まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)実施報告書
まちづくりディスカッションinくみやま(住民討議会)実施報告書(サイズ:1.72 MB)
住民討議会の報告書です。
熱心に討議されている様子です
お問い合わせ
久御山町役場総務部総務課(3階)
電話: 075(631)9991、0774(45)3922
ファックス: 075(632)1899
電話番号のかけ間違いにご注意ください!