ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    「こどもまんなか」のまちづくりを進めます!

    • [公開日:2025年9月26日]
    • ID:6202

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     コロナ禍において、「きずな」の大切さを実感した今、かつてのように、こどもたちが地域のなかで育つ環境をつくりたいと考え、「御牧地域」をモデル地域とした「みまきっこまんなか応援まちづくり事業」を開始しました。この取組を、「佐山」、「東角」両地域にも拡大し、久御山のこどもたちを久御山の中で大切に育てていく環境をつくることを目指しています。

    みまきっこまんなか応援まちづくり事業

    みまきっこまんなか応援まちづくり事業推進計画

     モデル地域とした「御牧地域」での、こどもたちが地域で育つ環境づくりについて、検討委員会・子どもたちへのアンケート・住民ワークショップでの意見聴取を経て、計画を策定しました。

     こどもたちが集まり、地域の人たちもふらっと立ち寄れる居場所をつくり、以下の取組をすすめます。

     ・みまきっこ自治会・・・こどもたちが考えたことを地域に反映する仕組み

     ・みまきっこ寺子屋塾・・地域資源を活用した学び・遊び

     ・プレイバス・・・・・・地域のあらゆる場所を遊び場として活用

     ・みんな食堂・・・・・・多世代で食事し交流

     

     計画の詳細はこちら↓

     http://1758000083120a/(別ウインドウで開く)

    みまきっこまんなか応援まちづくりイベント

     「地域での子育て」の楽しさを実感してもらうために、こどもから大人まで楽しめるイベントを実施したり、「地域での子育て」について、みんなで語り合う場を設けています。(協力団体:NPO法人ひと・まち・ジャンクション)

     お住まいの地域に関係なく、みなさん、ご参加ください!!


    終了したイベント

    キックオフイベント

     日時:令和7年3月1日(土)10時~14時 場所: 御牧小学校

     「ミニとんど」点火からはじまり、運動場では「人間たからさがし」、体育館ではボーネルンドのプレイコーナ  ーなど実施。豚汁などの飲食コーナーもあり、大人・子どもあわせて300人の人が集まりました。

    ボーネルンドのプレイコーナー

    水かけまつり

     日時:令和7年7月30日(木)10時~13時  場所:御牧小学校

     キックオフイベントで、「次は水遊びがしたい!」という声が多かったので、やってみました。みんなで、水を思う存分かけあい、かき氷やホワイトコーンなどを食べました。

    暑いけど、楽しい!

    よるのがっこう クラブ活動編

     日時:令和7年9月13日(土) 18時~20時30分  場所:久御山中学校

     夜の体育館で、ドッジボール・ヨガなど、体を動かして楽しみました。やっぱりこどもたちはドッジボールが大好きでした!

     

    楽しかったね!

    これから実施するイベント

    みまきっこ祭り(仮称)

     日時:令和7年11月22日(土)午前  場所:御牧小学校

     ワークショップやゲームなど、こどもも大人も「得意なこと」「やってみたいこと」をカタチにしてみましょう。出店してみたい!という方(こどもも大人もOKです。)は、子育て支援課かNPO法人ひと・まち・ジャンクション(0774-34-6764 火・水・金のみ)まで連絡ください。

    みんなの居場所 in御牧 10月4日スタート!  

     みんなで集まって、おしゃべりしたり、遊んだり、本を読んだり、好きなことをして過ごしてみましょう。

     日時:毎月第1土曜日 10時~12時  場所:御牧小学校体育館

     対象:だれでも(年齢は問いません) 持ち物:体育館シューズ(上履き)・飲み物

     

    令和7年度

    日程
    第1回10月4日
    第2回11月1日
    第3回12月6日
    第4回1月10日(第2土曜日)
    第5回2月7日
    第6回3月7日

    みんなが集まる場所を建設します!

     御牧地域には、現在、放課後に小・中学生が自由に集まる場所や、日中に就学前のお子さんと保護者の方々が集まる場所がないため、新施設を建設します。場所は、御牧小学校の前!御牧地域のまんなかです。こどもたちだけでなく、地域の方々も気軽に訪れることができる場となることを目指します。

     令和9年半ばに本格オープンする予定です。

     

    みまきっこまんなか応援まちづくり推進検討委員会

     こどもをまんなかとした地域づくりをどのように進めていくかについて、検討しています。


     詳しくはこちら↓

     http://1757499742669a/(別ウインドウで開く)

    委員名簿(R7.9時点)
    役職氏名所属
    委員長是永 美樹京都女子大学家政学部生活造形学科 准教授
    職務代理西山 弘美一般
    委員田口 浩嗣御牧校区青少年健全育成協議会
    御牧小学校学校運営協議会
    委員内田 盛夫郷土史会
    委員芝田 幹惠JA女性部
    委員寺井 美樹子ども・子育て会議
    委員松村 理恵久御山中学校運営協議会
    委員松岡 衣織子育て世代
    委員岡井 良太子育て世代
    委員大宮有理子大学生
    委員黒川 蒼汰大学生
    委員黒川 晴幸御牧校区青少年健全育成協議会
    委員大宮 竹志久御山中学校運営協議会
    御牧小学校運営協議会

    「地域での子育て」をやってみよう!

    地域子育てモデル事業補助金

     こどもをまんなかとした地域づくりのために、地域の「やってみたい!」を応援しています。

     こども、子育て支援のためのイベントを実施する団体へ、最大15万円の補助金を交付します。


     詳しくはこちら↓

    http://1757497776228a/(別ウインドウで開く)

    地域子育てモデル事業補助金を使って実施されたイベント

    「全国一番の子育て環境のまち」へ

     町では、「こどもまんなか」のまちづくりに加え、こども園保育料完全無償化・高校生年代までの医療費無償化などの経済的支援や、産後のご家庭に育児用品を支援員が配付する「はぐくみ定期便」などの産前産後のご家庭への寄り添い支援など、町独自の取組を多数実施し、「全国一番の子育て環境のまち」となることを目指しています!


     詳しくはこちら↓

     http://1757669655692a/(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    久御山町役場民生部子育て支援課(1階)

    電話: 075(631)9904、0774(45)3905

    ファックス: 075(632)5933

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム