琵琶湖博物館で学ぶ自然学習
- [公開日:2025年6月27日]
- ID:5728
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度自然観察会を開催します!
町では、子どもたちの環境意識の醸成のため、例年自然観察会を開催しています。
今年は琵琶湖博物館へ行き、私たちの暮らしにつながる琵琶湖の自然についての講義や琵琶湖でとれるヨシを使ったヨシ笛づくり体験、館内見学を予定しています。

日時
令和7年8月5日(火)9時10分~14時45分
(当日のスケジュール)
午前9時10分 久御山町役場1階ロビー集合
午前9時15分 バスで出発
午後2時45分 久御山町役場で解散予定

行先
滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)

対象
久御山町内在住、または在学の小学3年生~6年生
定員は20名。申し込み多数の場合は抽選となります。その際の結果は後日通知します。

参加費
無料

内容
・私たちの暮らしにつながる琵琶湖の自然についての講義
・琵琶湖でとれるヨシを使ったヨシ笛づくり
・館内見学

持ち物
お弁当、水筒、帽子、タオル、保険証(写)、作品を持ち帰る袋、レジャーシート

申込受付
令和7年7月1日(火)から15日(火)
下記の申込フォーム又は産業・環境政策課の窓口、電話、メールにて申込受付(窓口、電話は土日祝除く)
申し込みはこちら⇒http://1750228502151a/(別ウインドウで開く)
メールアドレス sangyo@town.kumiyama.lg.jp
※メールの場合、題名に自然観察会と記載し、参加者の住所、氏名、学校名、保護者の氏名、連絡先をご記載ください。

その他
参加者が少ない場合、中止となることがあります。また本事業はエコ・アクション・ポイントの対象事業となります。
令和7年度自然観察会
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
久御山町役場事業環境部産業・環境政策課(2階)
電話: 075(631)9964、0774(45)3914
ファックス: 075(631)6149
電話番号のかけ間違いにご注意ください!