1か月児健康診査助成がはじまります(令和6年4月1日以降に生まれた児が対象となります)
- [公開日:2024年4月4日]
- ID:5651
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1か月児健康診査の費用助成
生後1か月頃のお子さんの発育や発達をみるための健康診査は、病気などの早期発見及び早期治療につながるため、受診することが大切です。久御山町では、乳児の健康の保持及び増進を図ることを目的に、1か月児健康診査の費用の助成をはじめます。

対象者
久御山町に住所を有し、令和6年4月1日以降に出生され、出生後27日を超え、生後6週に満たない乳児

健診時期
出生後27日を超え、生後6週に満たない期間

対象となる健診項目
問診、身体計測、診察、保健指導、判定
※上記以外の追加検査や、健診の結果治療が必要になった場合は自己負担となります。

助成額上限
1人につき1回 5,475円

受診するときは
1. 1か月児健康診査受診券と親子(母子)健康手帳を必ずお持ちください。
2. 受診券の受診者記入欄(児の名前・児の生年月日等)と裏面にある問診票を記入して医療機関に受診してください。
※出産した病院で受診することが望ましいですが、里帰りや転居等の事情で出産した施設で受診できない場合は、子育て支援課にお問い合わせください。

受診券の使用について
この受診券は、京都府の1か月児健康診査協力医療機関(産婦人科を標榜する医療機関及び1か月児健康診査実施小児科医療機関)でのみ使用できます。
また、協力医療機関以外で1か月児健康診査を受けられる場合は、一旦全額お支払いいただき、後日久御山町に請求していただくことになります。
手続き等に関しましては、子育て支援課までお問い合わせください。

1か月児健康診査受診券の交付
令和6年4月1日以降に妊娠届出書を提出される方は、窓口で交付します。
※すでに妊娠届出書の提出がお済みの方で、対象となる方には、順次郵送します。
お問い合わせ
久御山町役場民生部子育て支援課(1階)
電話: 075(631)9904、0774(45)3905
ファックス: 075(632)5933
電話番号のかけ間違いにご注意ください!