スマートフォン・スマートウォッチから自動で119番通報について
- [公開日:2023年3月24日]
- ID:5089

自動「衝突事故検出」で発信する機能とは?
近年発売されているスマートフォンやスマートウォッチには、車での利用を想定したものですが、携帯を落としたり、転倒があると119番通報を行う機能が搭載されています。
自身で緊急通報できない場合には、非常に便利な機能です。

事故以外にも…
しかし、事故以外にもスマートフォンを落としたり、スマートフォンが入ったカバンを机に置いた衝撃により、気づかないうちに119番に発信してしまうケースが相次いでいます。

意図せず119番が発信されたときは?
119番通報を受け、通報者から通報内容が確認できない場合、「掛け間違い」か「自身で緊急通報ができない状態なのか」を消防機関では判断できません。
通報内容を確認するため、発信元へ折り返し電話や119番通報された位置情報を参考に発信場所付近に消防車・救急車が向かうことがあります。
※救急車などが必要ないのに119番が発信された場合は電話を切らずに「間違い」とお伝えください。
また、消防から折り返し電話をしますので、必ず電話に出て救急車や消防車が必要かどうかをお伝えください。
お問い合わせ
久御山町役場消防本部消防本部
電話: 075(631)1515
ファックス: 075(632)5382
電話番号のかけ間違いにご注意ください!