避難行動要支援者名簿登録制度
- [公開日:2021年4月13日]
- ID:1340
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

避難行動要支援者名簿登録制度について
本制度は、日頃からのご近所付き合いなど地域の助け合いによって、少しでも被害を減らそうとするものです。
被害を減らすには自助(自分の命は自分で守る)と、共助(地域で声を掛け合い、助け合う)がとても有効です。地域ぐるみで協力しあい、地域防災力の向上を目指しましょう。

避難行動要支援者名簿とは
避難行動要支援者名簿とは、災害発生時に自分の力で避難することが困難な人の名簿のことで、平常時から防災関係機関等で情報を共有し、いざという時に避難の支援をするためのものです。

事前に登録が必要です
本制度は事前に登録が必要となります。
町では、提出のあった登録申請書に基づき、避難行動要支援者名簿を作成しています。
災害時において、支援を希望される人は登録の申請を行ってください。
※災害の状況によっては、支援をする人も被災者となることが考えられます。登録したからといって必ずしも、災害時の支援が保障されるものではないということをご承知ください。

対象者の要件
本制度の対象者にはいくつかの要件があります。
詳しくは、下の「避難行動要支援者名簿」登録の手引きをご覧ください。
「避難行動要支援者名簿」登録の手引き
( サイズ:123.83 KB)
この手引きは、平成25年11月に全戸配布しています。
お問い合わせ
久御山町役場総務部総務課(3階)
電話: 075(631)9991、0774(45)3922
ファックス: 075(632)1899
電話番号のかけ間違いにご注意ください!