久御山町プレミアム付商品券
[2019年10月1日]
[2019年10月1日]
new!! 取扱店舗(2)を更新しました。(10月23日)
new!! 交付申請書を提出され、審査により購入対象者となられた人の世帯主あてに「購入引換券」を郵送しました。(10月1日)
new!! 平成28年4月2日から令和元年7月31日までに生まれた子の世帯主あてに「購入引換券」を郵送しました。(10月1日)
※本事業とは別に、久御山町商工会では、地域消費拡大事業として、プレミアム商品券を販売されました。別の事業ですので、混同しないようご注意ください。
・ 平成31年度(令和元年度)住民税非課税者(課税基準日:平成31年1月1日)
※住民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く。
・ 令和元年6月1日時点で久御山町の住民基本台帳に記録されている人のうち、平成28年4月2日以降に生まれた子が属する世帯の世帯主
・ 令和元年7月31日時点で久御山町の住民基本台帳に記録されている人のうち、令和元年6月2日以降に生まれた子が属する世帯の世帯主
・ 令和元年9月30日時点で久御山町の住民基本台帳に記録されている人のうち、令和元年8月1日以降に生まれた子が属する世帯の世帯主
対象者の要件(1)の対象者: 販売額20,000円(利用可能額25,000円)
対象者の要件(2)の対象者: 販売額20,000円(利用可能額25,000円)×該当する子の人数
販売額4,000円(利用可能額5,000円)
※ 500円券の10枚綴りが1冊となっています。
※ 上限まで購入すると、500円券の10枚綴りの1冊を5冊まで購入できます。
※ 上限の5冊となるまで、複数回に分けて購入することができます。
・ 販売期間: 令和元年10月1日(火)から令和2年2月28日(金)まで
・ 使用期間: 令和元年10月1日(火)から令和2年2月29日(土)まで
〇対象要件(1)の人
要件に該当する人で、購入を希望される人は、申請の手続きが必要です。
該当する人がいると思われる世帯には、8月下旬以降、世帯員分をまとめて世帯主宛てご案内をお送りしています。
必要事項をご記入いただき、住民福祉課へご提出ください。
〇対象要件(2)の人
申請書の提出は不要です。
【手続きの流れ】
1. 申請のあった対象要件(1)の人で要件に該当する人及び子育て世帯の世帯主に対し、9月下旬以降、順次「購入引換券」を発送します。
※「購入引換券」は再交付できませんので、ご希望の冊数を購入されるまで大切に保管してください。
2. 町内の郵便局で「購入引換券」により商品券を購入してください。
※販売所は、久御山郵便局、久御山佐山郵便局、御牧郵便局の町内3か所。
※販売所に行かれる人の身分証明書等をご持参ください。
3. 取扱店舗でのお買い物で商品券を使用できます。
・ 「プレミアム商品券」販売するために、市町村や内閣府などが、手数料などの振込みを求めることは絶対にありません。
・ 市町村や国の機関などが、ATM (銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
・ 内閣府が住民の皆さんの世帯構成など個人情報を照会することは絶対にありません。
町では、プレミアム付商品券の取扱店舗を募集しています。
詳しくは、町住民福祉課までご連絡ください。
取扱店舗一覧は町ホームページに掲載する他、対象の人に購入引換券をお送りする際にも同封します。
ホームページでは、追加の取扱店舗を反映させた最新の情報を随時更新します。
取扱店舗一覧
取扱店舗(1)は商工会に応募された店舗です。
取扱店舗(2)は町役場に応募された店舗です。
久御山町役場民生部住民福祉課(1階)
電話: 075(631)9902、0774(45)3902
ファクシミリ: 075(632)5933
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
町役場開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) KUMIYAMA All Rights Reserved.