玉田神社秋祭り
[2012年3月1日]
[2012年3月1日]
久御山町の10月は、実りの秋を祝う祭りの月です。玉田神社や雙栗神社など町内の氏神各社で秋祭りが繰り広げられます。
玉田神社の祭礼は、5日の神幸(しんこう)祭、9日に本祭りの環幸(かんこう)祭がおこなわれます。
本祭りの9日、午後4時頃からおこなわれる環幸祭では、玉弓座・本当座・御幣(ごへい)座・御箸(おはし)座・明主(みょうしゅ)座・森座・北相島(おじま)座・中相島座の各当家は烏帽子(えぼし)・狩衣(かりぎぬ)装束で座の宝物を捧げ、座員は裃(かみしも)で青竹の杖を持って警固します。宮座の行列の次に宮総代・宮世話・奉賛会の役員も加わって列を整え、参道を練り歩きます。
その姿はまさに華麗な絵巻であり、5日間の祭りの終幕を飾るにふさわしい光景です。
玉田神社周辺地図
久御山町役場総務部総務課(3階)
電話: 075(631)9991、0774(45)3922
ファクシミリ: 075(632)1899
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) KUMIYAMA All Rights Reserved.