軟弱野菜
[2010年3月20日]
[2010年3月20日]
「軟弱野菜」?
そんな名前の新品種がでたのかな、とお思いの方も多いのではないですか。確かに最近聞きなれない野菜が増加していますし、品種改良で新しい野菜が生まれていますが、それではありません。軟弱野菜とは、収穫してしまうと水分がなくなり、他の野菜とくらべて早くしおれてしまう野菜の総称で、鮮度が一番大切な野菜のことなのです。
久御山町では、巨椋池の干拓以来水稲作を中心にしてきましたが、京都市などの大消費地を隣地にひかえ、転作として野菜作りが始められました。そして国道1号という大型道路の開通により、みずみずしい野菜をみずみずしいまま店頭にならべることができるため、野菜作りが盛んになりました。
久御山町では、小松菜やホウレン草を中心に、新鮮なまま、あなたの食卓に届くよう生産しています。
久御山町役場総務部総務課(3階)
電話: 075(631)9991、0774(45)3922
ファクシミリ: 075(632)1899
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
町役場開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) KUMIYAMA All Rights Reserved.