新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のデジタル化
- [公開日:2022年3月5日]
- ID:4437
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナワクチン予防接種証明がスマートフォンでダウンロードできるようになりました
なお、従来の海外渡航用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も発行できるようになりました。

スマートフォンに接種証明書をダウンロードする場合

こちらをご用意ください
スマートフォン
- マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B 対応端末)
- iOS 13.7以上
- Android OS 8.0以上
そのほか必要なもの
- マイナンバーカードと暗証番号4桁(カード受取の際に設定した券面入力補助用の暗証番号)
- 海外用は旅券(パスポート)
アプリの情報についてはデジタル庁のウェブサイト(別ウインドウで開く)でご案内しています。

スマホでアプリをインストール
新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ
接種証明書アプリの利用方法 (サイズ:1.41MB)
スマートフォンに新型コロナワクチン接種証明書をインストールする方法

(紙版)予防接種証明書を発行する場合
日本国内用と海外渡航用併用の2種類から選択可で
ご希望の証明書により、ご準備いただく書類が異なります。

対象者
久御山町が発行する接種券により新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を受けた人

申請方法

窓口で申請する
申請に必要な書類をそろえて、窓口で申請してください。
窓口申請の場合でも、取りに来れない場合は返信用封筒が必要です。

郵送で申請する
必要書類を下記住所に送付してください。封筒に「接種証明申請書在中」と赤字でご記入ください。
<送付先住所>
〒613-8585
久世郡久御山町島田ミスノ38番地
久御山町役場 国保健康課

申請に必要な書類について

共通
(1)【必須】申請書
必要事項についてもれなく記載してください。
申請書様式
申請書(サイズ:35.75KB)
新型コロナワクチン接種証明申請書の様式です
(2)【必須】接種済証もしくは接種記録書の写し
接種の事実を確認するために必要です。添付がない場合、交付までに日数がかかる場合があります。
(3)本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など

海外用及び日本国内用を申請する場合
顔写真・氏名記載部分(パスポートナンバーが確認できるページ)が必要です。

郵送で申請の場合必要となるもの
(1)【必須】返信用封筒(切手を貼り、返信先の住所及び宛名を記入してください。)

本人以外のものが代理で申請する場合
(1)本人の自署による委任状
委任状様式
委任状(サイズ:78.33KB)
ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)代理人が申請するときに必要な委任状様式です。
(2)代理人を証明する書類
代理人の運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など(郵送の場合はコピー)

交付について
すべての書類が不備なく提出いただいた場合でも、1週間程度かかります。
なお、接種事実の確認が困難な場合、さらに発行に日数がかかる場合があります。
お問い合わせ
久御山町役場民生部国保健康課(1階)
電話: 075(631)9913、0774(45)3906
ファックス: 075(632)5933
電話番号のかけ間違いにご注意ください!